◆私は他に出会いを求めよう◆
友人とよく合コンや婚活パーティーに出掛けるのですが、婚活パーティーといっても少人数のパーティーで私の知り合いの居酒屋さんが第二土曜日は必ず、お店で婚活パーティーをやるので友人とよく行っていたのです。そのパーティーは結構、いけてるメンズが来るんです。職業も公務員や、警察官もいたし、消防士もいました。なかなかの男前で悪くはなかったですね。でも縁が無くて今まで、お付き合いにいくまでは無かったんです。友人と婚活に行ってみない?と話していました。そろそろ身近な婚活パーティーにも飽きてきたし、いつもと違った婚活パーティーが新鮮でいいなぁ。って思ったので。少人数だと気にいる男性も限られてしまいますし。外に出た方が自分の条件に合った相手が見つかるかもしれないし…。ことで参加してみることにしました。そろそろ婚活パーティーの年齢も厳しくなってくる頃なので、早く良い人を見つけたいですね。友人に先を越されるのは悔しいので頑張って相手を探そうと思っています。どうせ参加をするのなら、相手の方とじっくり話ができる婚活パーティーに参加しようと思います。やっぱり肝心なのは中身ですから、どんな方なのか分かる婚活パーティーがいいなぁ。と思いますね。
結婚に関する知識があまりにも少なく、結婚式はどの位の費用がかかるのかを調べてみました。ある地域で結婚式を挙げる場合、337.1万円が平均でかかってくるとなっています。もちろん、同じ地域でも、招待客の人数や料理のランクや、会場をどこにするか、衣装や演出はどうするかにもよって費用は変動してくるものです。さらに、教会式なのは人前式なのか、神前式なのかにもよって値段はかわってくるのです。また、多くの会場ではいろいろなプランが事前に準備されています。そのため、結婚式場によっても値段は変わってきますので、いろいろな会場から見積もりをとることで、お得に結婚式を挙げることができるのです。また、結婚式でお客さんに振る舞う料理は、コース料理が一般的ですし人気もあります。どのようなコースにするのかによっても、料金が変わってくるものです。高いものは品数も多いですし、高級な食材が使用されているためお客さんにはとても喜んでもらえるのです。また、会場にお花をどれくらい飾るのかによっても費用は変わってくるものです。たくさんお花を飾れば会場はとても華やかになりますが、その分値段も高くなるため、会場の方と相談しながら決める必要があるのです。
結婚式って本当に沢山の事を決めていく必要があるので、体力的にも精神的にも大変になりますが、自分達の結婚式、初めて自分達で企画した会をするわけですから、楽しんで進めて行きたいところです。
この前、結婚式を挙げると招待状が届いた同僚も、仕事を続けながらの打ち合わせにほとほと疲れを見せていました。休日のほとんどが打ち合わせに費やされ、全く休む暇もない…といった感じ。マリッジブルーというのは、こういった積み重ねでなるのかも…って、思った程です。彼女は職場結婚で、同僚である人と密かにつきあっていたみたいで、私も聞いた時は、驚いて、何で教えてくれなかったのだ!と声を大きくしたところです。
基本的に職場内恋愛は禁止とされていただけに、上司の方も対応に困ったようでしたが、仕事を今まで通り続けるということで、話をしたそうです。
子供が出来たらどうなるんだ?という気はしますが…。恋愛が許されるなら、私も職場の人をそういう目で見ちゃうけど…って思いましたが、あいにく私の心をくすぐる感じの人がいなかったので、残念ながら私は他に出会いを求めようと思います。
なんて言っても、職場で恋愛したとして、もし別れた時に自分が普通に仕事が続けられるかなんて、自身が無いですもん…。結構なリスクですよね…。もしかしたら、元彼が私以外の社員と付き合っているのを知ったら…。嫉妬してしまいそうです…。仕事どころではありません。
やっぱりやめておこう…。
結婚式も沢山出席していると、当日の式の感じだけはとっても良く分かっきて、流れまで大体想像できてしまうのが悲しいです。
でも、打ち合わせではどんな事をするのかとか、予算とか全く分かりません。昨今、結婚式にお金をかける人とかけない人の二極化が進んでいます。豪華さにこだわって結婚式を行う人も多いですが、その反面、結婚後にかかるお金を重視して格安結婚式にしたいという堅実な方も大勢います。友人の結婚式でも、何回も呼ばれているうちに、何となくこれは豪華だな…。これは節約したな…って言うのが分かるようになってきました。予算の事は分からないので、あくまでも、感じた印象での見栄えとかの話になってしまいますが…。
目が肥えて来てしまい、私は自分のときにどんな結婚式にしたらいいのか分からなくなってきました。
結婚式は相手もいることなので、自分だけの意見は通らないでしょうが、自分はどうしたいと伝えようにも、情報だけが沢山あって、自分の気持ちが分からなくなってきてしまったのです。格安結婚式を成功させるためにはどのような方法があるでしょうか。最も簡単なのは親族のみの結婚式にするという形式があるみたいですね。招待客の数にこだわらず、少数での結婚式なら費用がぐっと抑えられるからです。また親族だからこそご祝儀を弾んでもらえるケースも多いという側面もあるようです。このためお食事などを豪華にして見栄えをよくしても格安ですむ場合が多いみたいです。本人同士は結婚式をしなくてもよいと考えているものの、これまでのお付き合いや、ご両親の手前結婚式をあげないという選択ができない場合もあることでしょう。こういった場合こそ格安結婚式のプランを比較して、無駄無く挙式したいものですね。最近では10万円以下の費用でドレスのレンタルやヘアメイク、結婚写真撮影といったものが含まれているプランも多数登場しています。こういったものを利用して、親族のみのお食事会を開催すれば激安結婚式は夢ではありません。無駄のない堅実な結婚式を実現したいな…って思います。
結婚式って、お祝い事だけに、何万もの予算がポンポン上乗せされて、気が付いたら結構な予算になっているって事があるようです。自分達に必要なもの、外したくないものは譲れないとしても、勧められるがままに取り入れていては、予算をすぐ越してしまいますよね…。
私の結婚式はどんな風になるんだろう…。いつあげられるか分からない結婚式の妄想は膨らむばかり…。
まずは、相手に出会いたい。いや、もう出会っている中の人と将来結婚を考えるのかも?出会いから何年で結婚なんて良く聞くけど、早い人は早いですし、10年も経ってから…という人も多くいますよね。私の婚活はまだまだ続きそうです。
|